人を対象とする医学系研究(看護研究を含む)は、医学・健康科学及び医療技術の進展を通じて、国民の健康の保持増進並びに患者の傷病からの回復及び生活の質の向上に大きく貢献し、人類の健康及び福祉の発展に資する重要な基盤です。また、学問の自由の下に、研究者が適正かつ円滑に研究を行うことのできる制度的枠組みの構築が求められています。
その一方で、人を対象とする生命科学・医学系研究は、研究対象者の身体及び精神又は社会に対して大きな影響を与える場合もあり、様々な倫理的、法的又は社会的問題を招く可能性があります。研究対象者の福利は、科学的及び社会的な成果よりも優先されなければならず、また、人間の尊厳及び人権が守られなければなりません(「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」前文より)。
倫理審査委員会とは、「研究の実施又は継続の適否その他研究に関し必要な事項について、倫理的及び科学的な観点から調査審議するために設置された合議制の機関」をいいます(「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」より)。しかし、一般社団法人日本在宅看護学会会員が所属する施設(訪問看護事業所等)に倫理審査委員会が設置されていない場合も少なくありません。
一般社団法人日本在宅看護学会では、会員の皆様が看護研究を行い、それらを公表する上での支援を行うために、当該研究の倫理性・科学性を担保することを目的に研究倫理委員会を設置しています。
研究倫理委員会への申請が可能な方
申請者は一般社団法人日本在宅看護学会(当学会)会員に限ります。なお申請に際し、以下の要件を満たす必要があります。
- 会員が研究責任者として申請するものであって、人を対象とする在宅看護または関連領域の研究であること。
- 次のいずれかに該当すること。*研究倫理審査FAQもご参照ください。
- 申請者が所属する機関のみにおいて研究を行う場合、申請者の所属する機関に倫理審査委員会が設置されていない。
- 申請者が他の機関に所属する研究者等(実践家も含みます)と共同研究を行う場合、申請者および共同研究者が所属する機関に倫理審査委員会が設置されていない。
- 申請者が他の機関に所属する研究者等(実践家も含みます)と共同研究を行う場合、申請者の所属する機関に倫理審査委員会が設置されておらず、かつ、共同研究者の所属する機関の倫理審査委員会において審査の対象となっていない。
- 当該研究の結果について当学会学術集会での発表または「一般社団法人日本在宅看護学会誌」への投稿を予定していること。
- 申請者は一般財団法人公正研究推進協会(APRIN)が運営するAPRIN e-ラーニングプログラムの「医学系研究者標準コース(7単元)」を受講していること。*個人会員として申し込んでください(受講費用は受講者負担となります)。
1.審査の流れ
当学会研究倫理委員会への申請方法は、通常の施設内倫理審査委員会とは若干手続きが異なります。通常、施設に設置されている倫理委員会は当該施設の長の諮問機関です。当委員会は、会員の皆様の所属する法人の長が、皆様の研究を承認する上で諮問・答申を行うための機関として位置づけています。諮問機関が申請者の所属施設の外にあるため、手続きがやや複雑になっています。
- 当学会の研究倫理委員会において審査を希望する申請者は、申請者が所属する法人の長に、審査申請についての許可を得てください
- 当該法人の長は、申請者からの申請を受け、申請者が申請条件を満たしていることを確認し、倫理審査依頼書(様式1)(注)を作成してください
- 申請者は、倫理審査依頼書(様式1)を添え、当学会の研究倫理委員会に、下記の書類(申請に必要な書類一覧)を提出してください。書類を作成する際、チェックリスト(別表1)をご活用ください
2.申請に必要な書類一覧
別表1申請時チェックリスト.pdf/様式1 倫理審査依頼書.docx/様式2 研究実施計画書.docx/様式6 異議申立書.docx/様式7 研究(終了・途中経過)報告書.docx
sample資料1 研究実施計画書.pdf/sample資料2 研究協力施設宛依頼文.pdf/sample資料3 配布チラシ.pdf/sample資料4 協力者宛依頼文.pdf/sample資料5 インタビューガイド.pdf/sample資料6 事前アンケート.pdf/sample資料7 研究協力同意書.pdf/sample資料8 同意撤回書.pdf
以下の書類を各12部(ただし、10・11は各1部)お送りください。
- 倫理審査依頼書(様式1)(注)
- 研究実施計画書(様式2)
- 研究対象施設宛の協力依頼文(必要に応じて)(様式任意)
- 研究対象施設の承諾書(必要に応じて)(様式任意)
- 研究協力者宛の協力依頼文(必要に応じて)(様式任意)
- 研究協力者の同意書(必要に応じて)(様式任意)
- 研究協力者の同意撤回書(必要に応じて)(様式任意)
- 調査票(必要に応じて)(様式任意)
- インタビューガイド(必要に応じて)(様式任意)
- APRIN e-ラーニングプログラム修了証のコピー
- 審査料(振込用紙のコピー)
倫理審査依頼書(注)
申請者の所属する法人の長から、一般社団法人日本在宅看護学会理事長に提出される書類です。これをもって本学会に倫理審査の諮問の依頼があったものとします。
3.提出方法・提出先・提出期限
提出方法 | 書留郵便(またはレターパック、宅配便など配達状況が追跡できる方法)で、下記までお送りください。 |
提出先 | 〒104-0045 東京都中央区築地3-8-5聖路加国際大学2号館 一般社団法人日本在宅看護学会 事務局 inform [a] janhc.jp ([a]を@に変更してください。) |
締め切り | 1月末、7月末 |
4.審査に関する経費
審査に必要な費用として申請1件につき30,000円を下記の口座に納めてください。
当該審査の経費納入と、申請者の当該年度の学会年会費の納入を確認の上、審査を開始します。
振込先
銀行名 | みずほ銀行(0001) |
支店名 | 三鷹支店(247) |
種別 | 普通 |
番号 | 1802304 |
名義 | 一般社団法人 日本在宅看護学会 シヤ)ニホンサ゛イタクカンコ゛カ゛ツカイ |
5.審査方法
(1) 倫理審査は一般社団法人日本在宅看護学会 研究倫理委員会規程および細則に沿って実施します。
研究倫理委員会規程および細則
一般社団法人日本在宅看護学会 研究倫理委員会規程.pdf/6.一般社団法人日本在宅看護学会 研究倫理委員会規程施行細則.pdf
(2) 審査は予備審査と本審査を行います。本審査は通常審査と迅速審査から成ります。
- 予備審査:倫理的な観点から審査を行う前に、研究実施計画書が形式(研究背景・研究目的・期待される成果・研究方法等)を具備しているかを審査します。この時点で修正を求める場合があります。
- 通常審査:研究倫理委員の書面評価によるコメントを基に、直接会議を行い審議します。
- 迅速審査:迅速審査の基準は委員会規程をご参照ください。
(3) 本審査後、以下の判断を委員会は行います。
- 承認:研究を開始できます。
- 条件付承認:条件について修正した書類を委員会に提出してください。修正が確認された後、「承認」の通知をお送りします。
- 保留(継続審議):条件について修正した書類を委員会に提出してください。次回以降の委員会で再審査となります。
- 不承認:研究の実施を承認できません。
- 非該当:申請された研究計画書が倫理審査の対象外です。